|最新| |2024|2023|2022|2021|2020| |最初| |
|
2025年3月20日 |
美濃加茂市加茂野町 T様邸増築 |
|
木工事が終わり、手すりや建具の塗装も終わりました。この後、クロス張り工事に入ります。
3月末の完成予定です。 |
|
|
美濃市で新築工事が完成しました。詳細は施工例の方に詳しく書きましたので、チェックしてみてください。
 |
|
|
美濃加茂市中部台で新築工事が完成しました。詳細は施工例の方に詳しく書きましたので、チェックしてみてください。
 |
|
|
室内のクロス張りが終了しました。お施主様は輸入風のクロスがお好きで、メインとなる1階のLDKとそれに続くホール、2階の階段室とホールを、グレー色の縦ボーダーのダマスク模様をお選びになりました。
腰壁や造作の扉は、それに合わせて濃い目のブルーグレーやベージュ色にされました。 |
|
|
|
メインのクロスに合わせてアルコーヴソファー部分は紺色で、洗面はブルーの花柄で仕上げ、統一感が出ております。 |
|
2階の各個室も、1面または2面のみ柄入りのクロスで仕上げました。そのお部屋の住人さん(お子様お二人)がとても悩んで、それぞれお好きな柄をお選びになりました。 |
|
 |
|
洗面台は造作カウンター(大理石調)で、ツインボウルとしました。朝の渋滞がなくなりますね。 |
|
階段も、輸入住宅風に曲げ手すりとアイアンくり棒を使いました。皆さん「ト音記号」って呼んでらっしゃいます!
工事はほぼ終盤ですが、クリーニング後に照明器具付け、エアコン設置等となります。 |
|
|
|
|
足場が撤去されました。外観は予定通り、濃いグレーのジョリパット吹付仕上げです。窓廻りに白いモールディングをつけ、アクセントにしました。
(写真がありませんが)内部はクロス張り、照明器具付けも終了し、クリーニング待ちとなりました。
工事はこれから外構工事に入り、3月後半ごろのお引き渡しとなります。 |
|
|
内部の造作工事が終わり、腰板や造作扉、階段手すりなどの塗装作業もほぼ終了しました。
システムキッチンの搬入も終わっております。現在はクロス張りの下地処理が行われております。クロス張りが終了したら、照明などの器具付けの工事に入ります。 |
|

 |
|
外部は外構工事に取り掛かりました。いよいよ完成に近づいております。 |
|
|
2025年2月12日 |
美濃加茂市加茂野町 T様邸増築 |
|
美濃加茂市加茂野町で、新たに増築工事が始まりました。既設の建物にペット(大型犬2頭)の専用ルームを増設します。ペットゲージを配置する上部にロフトを作り、そのスペースで飼い主様が休めるスペースも作ります。床はフロアーではなく長尺シート張りとし、30cmほど壁に立ち上げを作ります。壁、天井は普通にビニールクロスで仕上げます。
増築には10㎡という壁がありますが、それよりも少しだけ少ない面積で仕上げますので、増築の確認申請は提出の必要がありません。
外観は建物の北側に施工しますので南側(玄関側)から直接見えない位置ですが、既設部分と同じ樹脂サイディング張りとします。屋根も季節と同じアスファルトシングル葺きとします。
写真は基礎工事が終わり、足場が組まれて土台部分の工事中のものです。上棟に向けて作業が進んでおります。
写真に写っている奥のブルーの樹脂サイディングの建物は、私どもで建築させていただいたA様邸(2017年12月完成)です。こちらのT様は奥様同士がご姉妹で、お隣同士で建築をされました。T様がイエローの樹脂サイディング張り、A様はブルーの樹脂サイディング張りでアメリカンスタイルの家が2件並んで立っています。
工事は上棟後、内外部工事に入り、3月中旬ごろの完成となります。 |
|
|
内部は造作工事が進んでおります。アルコーヴソファー部分が完成しました。
引き続き、キッチン収納部分、洗面カウンター等の施工となります。 |
|
|
|
外部は足場が外され、タイル張り部分の目地が終わり、ジョリパット吹付とデザインサイディング部分の塗装も終了しました。
正面部分以外の側面〜ジョリパット吹付部分〜デザインサイディング部分まで、グラデーションになるようにお色目を決めました。チョコレート色がアクセントになり、かわいく仕上がりました。 |
|
|
|
工事は引き続き、内部造作、腰壁等装飾部分の塗装、クロス張りへと進んでいきます。外部はこれで終了となり、外構工事に入ります。 |
|
|
|
照明器具付けが終わり、完了検査も無事終了しました。2月初めにはクリーニングとなります。 |
|
並行して外構工事に入りました。写真は玄関側の土間工事完了後のものです。
お隣様の工事も始まり、基礎工事まで終了されておりましたので、上棟される前に
撮れなくなる角度からの写真を撮っておきました!
室内のクリーニング後に、南側のガーデンデッキとアクリル屋根の取り付け、エアコン取付工事を行い、最後に外周ブロックのフェンスの取り付けを行ったらお引き渡しとなります。 |
|
|
|
内部造作がほぼ完了しました。これから造作家具等の工事に入ります。
造作部分はアルコーヴソファー、キッチン収納部分、洗面カウンター、2階のミニ洗面カウンターなどです。玄関ホールからLDKにかけて腰板も貼ります。 |
|

|
|
外部は玄関ポーチ部分の白いタイル張りの作業中です。
レンガタイルよりも大きめサイズですのでとても目立ちますね。
外部はこの後、正面部分のジョリパット吹付と、その後にデザインサイディング部分の塗装になります。 |
|
|
|
1階の腰板部分の塗装が終わり、クロス工事も終了しました。各室、こだわりのあるかわいいクロスをお選びになりました。 |
|




|
|
腰板のお色目が、外観の濃いめのグリーンに合わせて、それより優しいペパーミントグリーンになりました。
階段手摺はアイアンのデザイン縦格子を取り付けました。これでぐっと輸入風に見えますね。 |
|
現在は造作部分の塗装がほぼ終了し、照明器具付けが始まるところです。 |
|
 |
|
|
|
昨年中に完成し、写真を撮らせていただきました。大規模な改装と少しの増築工事となりました。詳しくは施工例をご覧ください。
 |
|
|
多治見市内で和室を洋室に変える改装工事が、昨年末に完成しました。詳細は施工例の方に詳しく書きましたので、チェックしてみてください。 |
|
2025年1月6日 |
美濃加茂市中部台 アパート(ブランキューブ中部台) |
|
昨年末に、美濃加茂市中部台の私どものアパート「ブランキューブ中部台」の外壁塗り替え工事が終了しました。
施工例のほうにも掲載しましたので、そちらも併せてご覧ください。 |
|
|
あけましておめでとうございます。本年も昨年同様、よろしくお願い申し上げます。
昨年からはコロナもほぼ落ち着き、ある程度以前と同じような日常を送ることができるようになってきたと思います。我々もこれまでより広く外に目を向けることができるようになり、工事内容も今までの戸建て注文住宅にとどまらず、賃貸住宅の建築(由ホーム所有の管理物件以外)の計画をご希望されるお施主様も増えてまいりました。
由ホーム所有の賃貸住宅のデザインや内装がお気に召されてのご計画ですので、建築中のお打ち合わせ内容もこれまでの住宅のお施主様とは違った内容で進めさせていただいております。そういった点をふくめ、私どもの工事作業全体も順調に推移しております。
しかしながら、円安や建築材料の高騰で建築費が上がり、さらには今年4月からの建築基準の規制が変わり、確認申請や工事条件等の提出資料が増えたり、これまで以上に時間がかかったりと厳しい状況になっていくと予想されます。
これを乗り越えるため、これまで以上の工夫と考察が必要となってきます。夫婦そろってシニア世代となりましたが、日々進化していくIT化や現場対応にもめげず、頑張って乗り切っていこうと思います。
|
|
|最新| |2024|2023|2022|2021|2020| |最初| |